2021/04/16(金)
|
まちづくりについて私が知っている2、3の事柄
|
うめきたTalkin'Aboutに何度かご参加いただいた 大阪府住宅供給公社の有原さんが、 昨年12月から今年3月まで、国内にある団地や 都市計画・まちづくりの本の紹介を毎日されていました。 どうやってこれを毎日?、と思える濃い内容でした。
そのダイジェスト版をぜひTalkin'Aboutで、 とお願いし、こんな形で実現することになりました。 「まちづくりのプレーヤー間のリテラシーギャップ」を 何とかしたいというスピリットが、 あの投稿を生んでいたのかと改めて驚きました。
予習などはいりませんので、お気軽にお越しください。
うめきたTalkin’About 「まちづくりについて私が知っている2、3の事柄」
2021年5月25日(火)7pm〜9pm 場所:大阪ガス(株) エネルギー・文化研究所 都市魅力研究室 話題提供:有原啓登氏(大阪府住宅供給公社) 参加無料
まちづくりには、行政・住民・施設管理者・NPO・建築家・都市プランナー・ランドスケープデザイナーなど、様々なプレーヤーが関わります。特に近年は、まちづくりをデベロッパーや専門家に任せきりにするのではなく、地域の住民等多様なプレーヤーと共創していこうという社会の機運が生まれてきています。ですが、プレーヤーの間には、都市計画の理論や過去のまちづくりの事例についての知識量にギャップがあり、様々な立場の人々が一堂に会して都市や街について意見を交換する時に、フラットな議論になりにくい場面が生まれることがあります。
“有意義で実りあるまちづくりの議論のためには、前提となる知識や用語の定義・イメージを共通のものとする必要がある”大阪府住宅供給公社の有原さんはそんな思いから、仕事としてではなく個人的に、昨年12月から今年3月にかけて、54冊の都市計画・まちづくり本、53ヶ所の団地の紹介をSNSで毎日続けて来られました。
今回のTalkin’Aboutでは、有原さんにそのダイジェスト版を紹介いただきつつ、多様なプレーヤーによる共創型まちづくりの可能性と課題について話し合います。
※同イベントは、ZOOM併用で開催いたします。参加を希望される方は、info@talkin-about.com までご連絡ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
うめきたTalkin’Aboutは、あるテーマについて興味・関心を持った人たちが集い語り合うサロンです。思いある人たちが自由に集い、情報を交換し、ネットワークを広げ、そこから自然なかたちで新しいアイデアやコラボレーションが生まれていく、そうした場づくりを目指しています。
【会 場】 大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所 都市魅力研究室 グランフロント大阪北館 タワーC 713 ●JR大阪駅、地下鉄・阪急梅田駅より徒歩8分 *北館1FよりタワーC入口に入り、奥にあるAエレベーターで7階にお上がりください。
【お問い合わせ】 大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所 都市魅力研究室 担当:山納 Tel 06-6205-2366
|
|
|