2025-06-25

7月のTable,Table

談話室マチソワでのワークショップ「Table Table」。

7月のスケジュールは以下の通りです(随時更新・追加していきます)。

 

■【JOBK100年「桂米朝 なにわ落語青春噺」をおしゃべりする会】 店主:はるか

7/2(水)19:30〜21:00(ソワレ後) 参加料:無料(ワンドリンク制)

今年生誕100年の落語家・桂米朝(1925~2015)。戦後存亡の危機にあった上方落語を救い、現在の隆盛を築いた。芸を極めたレジェンドの足跡を、生年と同じ1925年に開局したJOBKとの関わりと共にたどります。【番組HPより引用】

6月21日に関西地方のNHKで放映される番組をみた感想を以下のお題を中心にシェアして語る会です。

【お題の例】

*「印象に残った場面」

*「ひとこと言いたいこと」

*「自分が制作者なら入れたかったエピソードや演出」 etc…

【参加資格】

*ドラマを視聴した方

(していなくてももちろんOK!!!)

*桂米朝が好きな方

*上方落語に興味がある方 etc…

【申込・問合せ先】one.lotus.live@gmail.com(田中)

参加者氏名と連絡先をお知らせ下さい。飛び入り歓迎ですがご予約をお願いします。

 

■積読じかん 店主:ナカ

7/3、10、17(木) 13:00-16:00 参加費:無料(1ドリンク制)

いつか読もう!と思いながらお部屋の片隅で眠っている本をマチソワで開いてみませんか?ひとりだとなんだか読み進められない本も、いつもと違う場所なら意外とページが進むかも。終わりも始まりもない自分だけの本の時間をお過ごしください。

 

■実現談話室 みんなで夢実現シェア 店主:ネリ

7/3(木)18:30〜21:00 参加費1000円(ドリンク付き)

ナビゲーター:ホーリー お問い合わせ nerikitchen@gmail.com

 

■点字に触れてみよう、点字を打ってみよう】 店主:つっつん(ひだまり)

7/4(金)、11(金)、18(金)、25(金)  16:00~19:30 予約不要 参加費:無料(1ドリンクご注文ください)

目が見えない人にとって、情報を得るための大切な文字「点字」。どんな風に作られているか、実際に体験してみませんか。学生時代「点訳サークル」で活動していた当時の点字板(点字を打つ道具)を持参します。

【お問合せ】ひだまり・堤 info●odaidokoro.info(●→@)

 

■大人のためのほんわかそろばん教室 店主:阪田

7/6(日) オープン10:15/10:30~11:30  予約不要

講師:森山英将 料金:1200円(現金のみ)+ワンドリンク

持ち物:そろばん 持っていない人は貸出します 。

誰でも気軽にそろばんを楽しめる教室です。紅茶やコーヒーをおともに、プリント問題や読み上げ算などをします。久しぶりにそろばんをやってみたい方、初心者の方もお待ちしております。

(継続、単発、お試し、どちらも可。月いちペースで日曜午前開催予定)

※講師プロフィール

森山英将 珠算塾での講師を経て、高齢者施設でそろばんを使用したレクリエーション経験や、現在よみうりカルチャーOSAKAで「大人のためのほんわかそろばん」開講中。

インスタグラム https://www.instagram.com/honwakasoroban?igsh=MTM5bXRjaHllcGttNA==

【予約、問い合わせ】マチソワスタッフ 阪田(13rokyoku@gmail.com)・2cups(Instagramアカウント @tea2cups)

 

■イチから学ぶミニ講座 紅茶を好きになろう ~ミルクティー編~ 店主:ゆりこ&まゆ

7/8(火)19:00~20:30(遅れて参加もOK) 参加費:2千円(2日前までに要予約)

紅茶喫茶2cups yurikoさんが、紅茶初心者さんにわかりやすく伝える少人数のレッスン。今回はミルクティー好きさんにおすすめ。飲みたい、淹れたい。でも、どうする?これで合ってる?そんな不安なミルクティーから、美味しいミルクティーへ。日常に好きな味のミルクティーを飲めるように、レッスンしましょう♪

【お問い合わせ・予約】Instagram(@coco_tokushima)もしくは(@tea2cups)へ

 

■茶ra花・山本さんによるアーユルヴェーダ・ヘッドマッサージ体験 店主:諸国漫遊SUN BEARワタベ

7/9(水)、7/23(水)18:30〜20:00 参加料500円(+ワンドリンク制) 予約不要

いい香りの本場インドのアーユルヴェーダオイルでマッサージをしてみませんか?頭すっきり! インドの旅バナも聞けますよ。

【お問合せ】wata.kei21●gmail.com (●→@)

 

■本日限定!ばんざい食堂のおにぎり屋さん&カードゲームの会 by718(仮)

店主:まゆ&たかちゃん

7/10(木)17:30~20:30頃(出入り自由。お好きな時間にお越しください)

参加費:800円+1ドリンク代(ご予約優先)

年齢もお仕事もバラバラ、だけど仲良し。全員7月18日生まれの女子3人による、本日限定のお店。南森町のおにぎり定食屋「ばんざい食堂」のたかちゃんが、人気のおにぎりとおばんざいを作ります🍙カードゲームマニアのrioさんと一緒に、楽しいコミュニケーションゲームをしながらおしゃべりしましょう!まゆはいつも通りドリンクをせっせと作りますよ〜。同じ7月生まれさんにはちょっとしたプレゼントをご用意します。

【お問い合わせ・予約】Instagram(@coco_tokushima)もしくは(@banzai.takachan)へ

 

■️マチソワNATTO-BU 【Vol.2】 店主:ひだまり・つっつん、諸国漫遊SUN BEARワタベ

7/19(土)マチネ前、11:00〜13:00 参加費: 500円+ワンドリンクオーダー 申込み締切:7/17(木)

「チリ納豆ドッグ」を作って食べて、プチ座学(関西納豆事情)も交えてねばねばお喋り! もしかしたら本場茨城の納豆土産が食べられるかも?

【申込み・お問合せ】ひだまり・堤@odaidokorohidamariへDMしてください。

 

■マーカーで書くカリグラフィー 店主:yuriko(紅茶喫茶2cups)

7/22(火)夜クラス19:30-21:30・7/30(水)朝クラス10:30〜12:30  講師:武田雅子さん 参加費:3,000円(ペン1本と紙・資料付)+1ドリンク制

マーカーでのカリグラフィーです。キホンを押さえればカードを書くのが楽しみになります。実際に書いてカードを一枚仕上げてみましょう。

【講 師】武田雅子/大阪樟蔭女子大学英文科名誉教授。女性詩人ディキンスンの研究および普及に取り組む。アメリカや日本で詩の朗読会を多数開催、文学をめぐっての自主講座を主宰。映画『静かなる情熱 エミリ・ディキンスン』(2016)では字幕監修。WEB版 花形文化通信にて「ポエトリーの小窓」連載中。ハーバード大学にて付属の特別講座に参加しカリグラフィーを受講。

【予約、お問い合わせ】2cups (yuriko)(Instagramアカウント @tea2cups)

 

■アロマでクールダウン 店主:ほちょ 主催者:RIN

7/26(土)13:00-16:00

・アロマハンドマッサージ 15分1000円+1ドリンク

精油の香り・効能とタッチングで日々のお疲れをケア。心身をリラックスへ導きます。

・アロマスプレー作り 1000円+1ドリンク

さわやかな香りのアロマスプレーを作成していただきます。数種類からのオリジナルブレンドができます。

*片方参加・両方参加どちらでもOKです。来られた順にハンドマッサージ、スプレー作りができます。

*医療・福祉の場で活動する仲間もいます。気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

主催者:RIN https://www.instagram.com/aromarin(Instagramアカウント@aromarin)

 

■かた〜い本を ゆる〜く読書会(沈黙の春編)店主:紅茶喫茶2cups 主催者 : 阪田

7/26(土)19:40〜 ※参加者の方は19:30以降に入店ください。

料金:500円(ワンドリンクオーダー制) ※満席

いつか読みたいと思いながら、後回しになってしまう本を敢えて選んで、これを機に読んでしまおうという読書会。お固い本を取り上げますが、会自体はゆる〜くやります。知識や考察がなくとも参加できる、議論はせずに感想を語り合う場を目指します。それぞれの読書方法と読書量で大丈夫です。原本を読まずとも、入門書を読むだけでもOK。時間は30分くらいを目処にして、盛り上がった時には1時間くらいに延長します。

第6回目は渡辺京二さんの著作「逝きし世の面影」です。本書は幕末から明治に日本を訪れた外国人よる文献を精査して、当時の日本の文明を描いたものです。当時の外国人の目に日本はどう映ったのか。そして、今の私たちはそれをどう受け止めてるべきなのか。参加者の皆さんとともに考えたいと思います。

(十三浪曲寄席 阪田)

【企画者】

▪️武田雅子:各種クラス主宰、著書『エミリ詩の家-アマストで暮らして』

▪️阪田裕規:十三浪曲寄席主催者

【予約、問い合わせ】

マチソワスタッフ 阪田(13rokyoku@gmail.com)・2cups(Instagramアカウント @tea2cups)

 

■ボタニーペインティング ワークショップ

7/27(日) 10:30〜12:30 主催者:kaori(音花〜oto-hana〜)

参加費:制作費+1ドリンク制 予約制(先着順)の講座になります

ボタニーペインティングは、天然の葉に彩色を楽しむアートです。その日の気分の色を葉っぱに着彩し、完成した作品は当日お持ち帰りいただけます

①葉っぱのアートフレーム(2Lサイズ)

②葉っぱで作るお花ライト

どちらかご希望のものを制作していただきます。お時間に余裕ありますので、ご希望あれば両方制作も可能です

【予約・問い合わせ】

下記のメールかInstagramのDMへお願い致します

音花〜oto-hana〜 mail◆oto_hana_mailbox@yahoo.co.jp Instagram◆@oto_hana_botany

 

■Bibliophile’s Cafe(本を紹介する会) 店主:やまのう

7/27(日) 16:00-18:00 参加無料(1ドリンク制)

お気に入りの本、面白かった本を持ってきて紹介し合う会です。

 

■習ったらお店で即実践!1コインタイ語練習「タイ料理を注文してみよう」編 店主:紅茶喫茶2cups yuriko

7/29(火) 19:00~19:45 ※満席

【教えてくれる人】伊丹のアジアン雑貨店ラフエイジア店主、上田まり子さん 《内容》19:00-タイ料理の注文練習とタイの絵本で練習/19:45-タイ料理店へ移動実践

 

■ルイスによる仏像ぐるりvol.8 店主:ネリ

7/31(木)19:00-20:30(オープン18時) 参加費:200円(+1ドリンク)

予約 nerikitchen@gmail.com

 

関連記事