2025-01-16

お土産交換から広がる会話

こんにちは。マチソワスタッフのまゆ(しわしわ)です。

もう「あけまして…」なんて時期は過ぎましたが、まだまだお正月を引っ張っております。
1/14(火)は「新年お土産交換会&カードゲームで仲良くなろう会」を開催しました。

皆さんが持ち寄ったお土産はこちら。

**********

◆カードゲームの会共同企画のrioさんは、ディズニーのクリスマスパッケージのチョコレート。
なんとrioさん、年間で通算約1ヶ月もディズニーに滞在するほどのマニアさん。

◆初ソワ(初めてのマチソワ)Uさんは、おうちの近くで最近人気のお菓子屋さんの焼き菓子。
「手土産にするけど、自分は食べたことなくて…」「そういうのあるある」とみんな共感。
人気も納得のお味でした!

◆マチソワ店主の山口さんは韓国土産で、日本でもおなじみの韓国土産のチョコレート菓子。
韓国はいまや国内旅行と変わらず、気軽に行ける旅先の一つになりましたよね(今は政治情勢が不安ですが…)

◆常連のKさんは、オーストラリア留学から帰ってきたばかり。
オーストラリアでは年末年始よりもクリスマスが1番特別だそうです。
ティムタムという現地で定番のチョコビスケットをいただきました。
生地をドリンクに浸して吸う「ティムタムストロー」という食べ方を現地で教わったそう。実践してくださいましたが、うまく行かず…!成功したことあるという方はぜひコツを教えてくださいね。

◆金沢出身のMさんは、地元で有名なゼリー状の和菓子「柿衣」を。上品な気分になりますね。
金沢のお雑煮はシンプルなおすましなんだとか。京都のお隣だから白味噌と思っていました!

◆釣り好きのHさんは、年始に釣りに行った明石で変わり種のお土産を買ってきてくださいました。
なんと「明石焼き味」と「いかなごのくぎ煮味」のドロップ。
でも、意外と食べてみると…!? 皆さん、ぜひお確かめください。

◆川越出身のHさんは、地元の醤油商店が手掛けたクッキーと名産のさつまいもを使ったせんべい。
埼玉になじみがなかったので、こんなに魅力的な地域があるんだ!と知るきっかけになりました。

◆私は…年末年始に東京に行っていたので東京土産…と思いきや、日比谷のアンテナショップ「しまね館」で買ったどじょうすくい饅頭。竹籠入りで風情も増し増し。
それから気になっていたけど実は食べたことがない、ユーハイムのバタークリームケーキを。
「懐かしい味」「私も気になっていた!」と喜んでいただけました。

**********

お土産にまつわる思い出話、地元の紹介、旅の楽しさ…など、みんなで持ち寄る中でいろんなエピソードをシェアすることができました。
お土産話でなんとなく集まった人同士のことを知ることができたので、その後のカードゲームもいつも以上に盛り上がった気がします。

あなたがシェアしたいお土産は何ですか?

ぜひ、またお盆明けに開催したいと思います。

※普段のマチソワでは持ち込みは原則お断りしていますので、ご注意ください。

関連記事