しわしわカップスの模様がNHKさんで放送されます
こんにちは。マチソワのまゆ(しわしわ)です。
6月3日(月)に紅茶喫茶2cupsのyurikoさんとコラボした1dayイベント「しわしわカップス」を開催!
マチネとソワレの時間を使って丸一日、紅茶×徳島を味わい尽くしました。
マチネタイムはミニ講座「紅茶を好きになろう!」
yurikoさんのアシスタント役としてお供する講座の第二弾。おうち紅茶を充実させたい方や、自分が運営するお店でおいしい紅茶を出したい方が集い、ティーポットでの紅茶の淹れ方を学びました。
「上手く行かないのはなぜ?」を紐解くと理由があり、一つひとつ正しい方法を確認しながら実践。淹れた紅茶をお互いに飲み比べながら、感想を言い合ったり、味が異なる理由を考えたり。「探究」という言葉がふさわしい、濃い時間になりました。
学んだ後は…
みんなで淹れた中国の紅茶・キームンに合わせて、徳島のおやつをお出ししました!
3種盛り
●はんごろし
勝浦町坂本のふれあいの里さかもと直伝のレシピで、yurikoさんと作りました。
びっくりな名前の由来はぜひ「しわしわ」をお読みください。
上勝町の新鮮なヨモギを使っているので、香りも味も爽やか。
どの紅茶が合うかいろいろ試したけど、すっきりしたキームンのストレートが圧倒的に合う!
●イタドリのアイスクリーム
上勝町のTONPUKUさん
の大人気商品を一口サイズでお出ししました。
イタドリに馴染みがある人は驚き、知らない人には新鮮!あるフルーツを思わせるフレーバーです。
こちらも「しわしわ」にエピソードが載っているのでぜひ。ちなみにはんごろしに使ったヨモギもTONPUKUさんに下処理までして施して送っていただきました。感謝しかない。
●ほたようかん
紅茶講座ご参加のごきげんごはんさん が郷土料理好きということで、徳島のことを調べてサプライズで作ってきてくださいました。
阿波弁で「空洞」を意味する「ほた」。その名の通り、ふっくらした蒸しパンのようなおやつです。食欲がない時でもぺろっと食べられてしまう、素朴でやさしい、私の大好きな味が再現されていて、とってもうれしかったです!
はんごろしを食べてもらい、その名前を伝えると、みんな「えーー!」と期待以上のリアクションをしてくださり、思わずにんまり。個性豊かでやさしい味のおやつと、紅茶とのペアリングで会話も弾むこと弾むこと。
ソワレタイムからはキームンとおやつ3種盛りのセットに加えて、「しわしわ」の販売や徳島トークも。
しわしわ(ゆったり)なティータイムになったでしょうか?
紅茶が好きな人が徳島に興味を持つ。
徳島にゆかりのある人が紅茶とのすてきな組み合わせに気づく。
yurikoさんとわたしの持ち味が相乗する、そんなイベントになっていたらうれしいです。
お越しいただいた皆さん
ご協力いただいた皆さん
マチソワの皆さん
ありがとうございました🤍
そしてそして…最後にお知らせ。
私まゆ(しわしわ)がNHK徳島さんから「しわしわ」制作について、5~6月にかけて取材を受けていました!
題して「なぜそこで徳島LOVE?」
放送日:6月21日(金)19:30~
地上波ではNHK徳島ローカルですが、NHK+では21日の22時頃から全国配信が見られるそうです。
今回のマチソワでのイベントの模様や、その裏側(お菓子づくりを習いに徳島に行ってきました!)なども放送される予定。
スタジオゲストは、地元・滋賀愛が強い西川貴教さん!
そして板野町出身のアンジェラ・アキさんもメッセージをくださるそうです。
どんな番組になっているのでしょうか。
どきどき。またご報告させていただきます!