2024-06-13

6月のTable,Table

談話室マチソワでのワークショップ「Table Table」。

6月のスケジュールは以下の通りです(随時更新・追加していきます)。

■ボタニーペインティング ワークショップ
6/2(日) 13:30~15:30
講師:宮崎佳織さん(音花) 参加費:1500円+1ドリンク制
蓮の葉やインド菩提樹など、天然の葉に彩色を楽しむアート講座です
その日の気分の色を葉っぱに着彩し、アートフレームに飾ってお持ち帰りいただけるワークショップを行います
ご希望あれば、着彩したゴムの木の葉でお花のかたちをしたライトを制作していただくことも可能です
ご予約の際に希望をお伝えください

【予約、問い合わせ】
下記のメールかInstagramのメッセージへお願い致します
音花 oto-hana mail◆oto_hana_mailbox@yahoo.co.jp
Instagram◆ https://www.instagram.com/oto_hana_botany?igsh=aGZtdHdtejhmMWox&utm_source=qr

■イチから学ぶミニ講座 「紅茶を好きになろう ~ティーポットデビュー編~」店主:yuriko&まゆ
6/3(月) 14:00~16:00
「紅茶は好きだけど、正直よくわからない」。そんなあなたへ。 紅茶を知ることでもっと好きになりませんか?正しい淹れ方をコツではなく、理由を知り紐解きます。自分で淹れた紅茶のおいしさを感じると、誰かにおすすめしたり、自信を持って説明できたり、世界が広がります。 講師・紅茶喫茶2cupsのyurikoさんに教わりながら、ティーポットで紅茶を淹れてみましょう。既に持っている方はマイポットの持参も大歓迎。これから買う予定の方もぜひご相談ください。最後においしい紅茶を飲みながら、まゆ特製の徳島ローカルおやつも楽しんでください!
参加費:2,000円(要予約 6/1まで 現金でのお支払いをお願いします)
【予約、お問い合わせ】Instagram?(@coco_tokushima)もしくは(@tea2cups)へ

■しわしわカップスのティータイム
6/3(月)16:00~19:30
生まれも育ちも大阪だけど、大人になってから5年間徳島で濃ゆーい時間を過ごしたマチソワスタッフ・まゆが徳島のローカルおやつ(何が出るかはお楽しみ)をご用意します。紅茶喫茶2cups・yurikoさんの淹れる紅茶とともに、しわしわ(阿波弁でゆっくり)な時間をお楽しみください。 徳島のひとまち食のzine「しわしわ」も販売します。 徳島のローカル情報、おいしいもの情報…なんでもお答えします! ぜひ一緒にお話ししましょう!
※予約不要ですが、おやつの数に限りがありますので食べたい方は事前にご連絡くださると幸いです。
【お問い合わせ】 Instagram (@coco_tokushima)もしくは(@tea2cups)へ

■演劇のチケットの価格付けをいっしょに考える 店主:オグラチヒロ(わざおぎるど)
6/4(火)、6/11(火) 16:00~19:30 予約不要・参加無料・1ドリンク制
演劇のチケット価格について、相場観や商習慣から離れて自由に話し、いっしょに考えます。どういう価格設定にするかのお悩み相談もOK。時間内いつでも、お気軽に「チケット価格のことで~」と喋りかけてください。前売券と当日券の価格の研究をしている店主が作成した、東京・大阪の6つの劇場のチケット価格を記録した資料などを展示しますので、それらを眺めたりしながらお話ししましょう。
【問い合わせ】wazaoguild@gmail.com

■積読じかん 店主:ナカ
6/6、13、20、27(木) 13:00-16:00 参加費:無料(1ドリンク制)
いつか読もう!と思いながらお部屋の片隅で眠っている本をマチソワで開いてみませんか?ひとりだとなんだか読み進められない本も、いつもと違う場所なら意外とページが進むかも。終わりも始まりもない自分だけの本の時間をお過ごしください。

■世界演劇講座 番外編「カフェ・セカイエンゲキ」店主:山口良太(slowcamp)
6/10(月)19:30-21:30 予約不要・参加無料(1ドリンク制)
20世紀初頭のパリのカフェでは、詩人や芸術家、音楽家たちが集まり、おしゃべりをする中でさまざまな文化が生まれました。そんなカフェのように、気軽にお茶やお酒を楽しみながらおしゃべりできる一夜をマチソワで過ごしませんか。演劇評論家の西堂行人さん、演出家の笠井友仁さん、俳優・舞手・演出家の髙安美帆さんをお招きして、雑談からアカデミックな話まで、テーブルを囲んでゆるりとおしゃべりします。
ホスト:西堂行人/笠井友仁/髙安美帆
【お問い合わせ】山口良太 slowcamp@js.sub.jp

■大人イラスト部【苦手さんでも必ず描けるイラストワークショップ】店主:つゆ(露草社)
6/12(水)13:30-15:30 定員:4名
参加費:1,500円(テキスト・キット付き)+1ドリンク制
講師:くらとみさやさん
【予約、お問い合わせ】くらとみさや asagi_suzumi●hotmail.com(●→@) Instagram:sayakuratomi
6月のテーマは7月の天神さんに合わせ「お祭りPOP」お祭りに合わせた出店やメニューのPOP作りや、スケジュール帳に!※毎月第2水曜日に開催しています。

■茶ra花・山本さんによるアーユルヴェーダ・ヘッドマッサージ体験 店主:諸国漫遊SUN BEARワタべ
6/12(水)、6/26(水) 18:30〜 予約不要、500円(ワンドリンク制)
いい香りの本場インドのアーユルヴェーダオイルでマッサージをしてみませんか?頭すっきり! インドの旅バナも聞けますよ。

■戯曲『蘇る魚たち』を読んでみる 店主:やまのう
6/16(日)13:00- 参加無料
特班記者のコースケは、ベランダに金魚を飼っている。ノゾミの影響だ。ある日、コースケが勤める編集部に子どもの頃、ノゾミの父親から性暴力を受けたという男性がやってくる。甦る過去の記憶。ノゾミとともに過去に立ち向かおうとするコースケに、弟のリオはリスクを問う。妨害。迷い。そして次第に、彼らは空中分解してゆく… 劇作家の石原燃さんによる、男性の性被害をテーマにした戯曲『蘇る魚たち』を読んでみます。
【お問い合わせ】やまのう yamamice@gmail.com

■ラジオドラマを読んでみる~戦前編~ 店主:オグラチヒロ(わざおぎるど)
6/16(日) 19:15~21:00 定員:5名 参加費:300円(資料付)+1ドリンク制 *申込締切:6/15(土)
1925年のラジオ放送開始とともにスタートした日本のラジオドラマ(放送劇)。当時の人々にとって、劇場だけでなくお茶の間でお芝居を楽しめるようになったことの感動はどれほどのものだったのでしょうか。そんな昭和初期~中期のラジオドラマを、あえて劇場(内のマチソワ)で読んでみます!参加者でドリンクを片手に声に出して読み、書かれた時代に生きた人たちの生活を味わい、体感しましょう。
【申込フォーム・問い合わせ】https://forms.gle/tXYe2VsNByc6NNHM9  wazaoguild@gmail.com

■カリグラフィーワークショップ 店主:yuriko
6/17(月) 13:30-15:30 6/24(月)19:30-21:30
講師:武田雅子さん 参加費:3,000円(ペン1本と紙・資料付)+1ドリンク制
マーカーでのカリグラフィーです。試しにやってみたい方も歓迎。キホンを押さえればカードを書くのが楽しみになります。実際に書いてみましょう。
【予約、お問い合わせ】2cups (yuriko)misozizu●gmail.com●→@

■やりかけてやめた趣味をもう一度やってみる会 店主:まゆ
6/17(月)16:00-19:30 参加無料(1ドリンク制)
たとえば「ブログやnoteを書く」「絵を描く」「ボードゲーム」など。自分から「やりたい」と思って始めた趣味でも。ひとりだとなかなか続かなかったり、スマホを見てだらだらしてしまったり…。 マチソワスタッフ・まゆも、やりかけてやめた趣味は数知れず。でも、誰かと一緒ならもう一度できそうな気がします。マチソワに趣味や作業を持ち寄って、ともに時間を過ごしませんか。

■博覧強記の夕べ 6/17(月)19:30-22:00 参加無料 店主:山納
本を紹介するサロンです(ジャンル不問)。
自分が紹介したい本を持ってお集まりください。
【問い合わせ】山納 yamamice@gmail.com

■習ったらお店で即実践!1コインタイ語練習「タイ料理を注文してみよう」編 店主:yuriko
6/18(火) 19:00~19:45 定員: 5名 参加費500円+1ドリンクオーダー
*定員に達しましたので、受付を終了しました
【教えてくれる人】ラフエイジア店主、上田まり子さん https://www.roughasia.com 《内容》19:00-タイ料理の注文練習/19:45-タイ料理店へ移動実践 ※お料理は各自実費
【予約、問い合わせ】2cups (yuriko)misozizu●

■idenshi195 朗読キネマ上映会#3『潮騒の祈り』
6/20(木)19:30~21:30 参加料:2200円
【ご予約・お問合せ】https://idenshi195.peatix.com/

■みんなで晩ごはん~「一汁一菜でよいという提案」の提案
6/21(金) 19:30~20:30 参加料:700(税込)+1ドリンク 定員:5名
1週間のしめくくりに、頑張ったご自身へのごほうびに身体にやさしいごはんを一緒に食べませんか。
土井善治さんの著書「一汁一菜でよいという提案」にあるように、日常の食事は、
ごはんと具沢山のお味噌汁があれば十分栄養的にも足りますし、毎日食べても飽きません。
食卓を囲むと、自然と打ち解けたりします。店主も一緒にいただきます。
玄米ごはんとお野菜たっぷりのお味噌汁、そして他愛ないおしゃべりの時間を皆さまと。
【予約】前日までに、info●odaidokoro.info (●→@)宛にお名前、当日の連絡先、人数を明記の上ご予約ください。

■大人のためのほんわかそろばん教室(体験会) 店主:阪田
6/23(日) 13:00~16:00 予約不要
講師:森山英将 料金:500円(現金のみ)+ワンドリンク
持ち物:そろばん 持っていない人は貸出します
誰でも気軽にそろばんを楽しめるイベントです。紅茶やコーヒーをおともに、プリント問題や読み上げ算などをします。久しぶりにそろばんをやってみたい方、初心者の方もお待ちしております。 ?
※講師プロフィール
森山英将 珠算塾での講師を経て、高齢者施設でそろばんを使用したレクリエーション経験や、現在よみうりカルチャーOSAKAで「大人のためのほんわかそろばん」開講中。
インスタグラム https://www.instagram.com/honwakasoroban?igsh=MTM5bXRjaHllcGttNA==
【予約、問い合わせ】マチソワスタッフ 阪田(13rokyoku@gmail.com)・2cups(Instagramアカウント @tea2cups)

■本を紹介する会 店主:山納
6/23(日) 16:00-18:00 参加無料(1ドリンク制)
読んで面白かった本を持ってきてご紹介ください。

■ゲキ×シネ×お茶会 店主:ほし、ヨシカワ
6/29(土)16:00〜18:00予約不要 参加無料(ワンドリンク制) 途中参加・退出自由
扇町シネマで6/28〜上映の劇団☆新感線ゲキ×シネ最新作「天號星」の感想をみんなで語ろうという会です。ゲキ×シネ今見てきたよ!という人も、ちょっと前に見たよ!という人も、これから見るよ!という人も、ナマの舞台とは違うゲキ×シネならではの魅力を語り合ってみませんか?最新作だけでなく、過去のイチオシ作品でもOK!ドリンク片手にちょこっとお喋りしましょう!

関連記事